ビブラムソール

びぶらむ1
びぶらむ2
 以前サンプルでもらったビブラムソール。

 No.1230 赤いヒール部分がお洒落です。

 主に登山靴に使用されているソールです。

 店にオールソールを頼むと大体 1万円かかります。

 自分でソールを買ってくれば 3,000円くらいでできます。

 しかし、古いソールを剥がすのが大変。

 接着剤には熱可塑性があるので、

 熱をかければ剥がれやすくなります。

 といっても恒温器とかないと難しいですが・・・

 あとはゴム面と革をバフして両面に接着剤を塗布。

 しばらく置いてから圧着し 1~2日放置すれば完了。

 難しいことはないので失敗しながらやれば覚えます。

 ソールに合った接着剤を使うことと、

 材質によってはプライマーが必要になることもあります。

 この右のソールのみ 千円で販売します。

 送料別。

 ノークレーム・ノーリターンでお願いします。


 

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

ミドリ安全の安全靴

mido1
mido2
 以前紹介したシモンの高級安全靴ですが、

 いよいよ底からの水の染み込みがひどくなり・・・

 代わりの靴を探していました。

 目的が山や川、湿地を歩くため、

 一回でドロドロになるので、

 外国の超高級ワークブーツではもったいなくて・・・

 ウレタンソールは加水分解するためヤメ。

 シモンもがっかりだったのでヤメ。

 ミドリ安全にラバー二層底というのがあり、

 RT920に決めました。

 →のアマゾンの広告から激安で購入できます。

 シモンの半額以下なのでお得感もありです。

 全体の形は・・・

 ま、安全靴ですが・・・

 くるぶしのクッションは◎です。

 シューレースは黒だと、

 まんま安全靴なので、

 赤/黒のものに交換しました。

 例えば、

 これをレッドウイングのオロラセットの色で作ったら、

 どんなにカッコ良くなるでしょう。。。

mido3
 この靴のウリであるラバー二層底。

 中間にクッション性に優れた

 発泡ラバーを使用しているため、

 とても歩きやすく長時間の山歩きにも適しています。

 しばらくはこの靴で野山を歩きたいと思います。

mido box



2015年11月追記

 この安全靴を 4年使用しましたが・・・

 とても良い。という感想です。

 短靴(6インチ)なので一年を通して使用できますし、

 (8インチブーツは夏は蒸れて暑いので無理)

 他のワークブーツと比べてソールがやわらかく、

 靴自体も軽いので長時間歩いても疲れません。

 そのうえソールの減りもそんなにありません。

 安全靴なので丈夫で手入れもほとんど不要。。。

 バイクでちょっとした山へ行くには最適です。


テーマ :
ジャンル : ファッション・ブランド

チペワ ウエリントンブーツ販売

cip w1
 超円高ドル安になっています。

 こんな時こそ海外通販を利用すべきです。

 ワークブーツを集めたい病が再発し・・・

 ネットでいろいろ見ていたら、

 50%OFFなんてのがありました。

 ウエリントンブーツは前から欲しかったので、

 即、注文してしまいました。

 CHIPPEWAの 29305 Wellington Boots

 高さが12インチ、

 サイズは 8の EEです。

 アメリカ人(白人でも黒人でも)でこのサイズはいないので、

 不良在庫をセールに出したようです。

 日本人にはピッタリなサイズです。

 カッコイイですね~

 秋から冬のバイク用ブーツとして購入しました。

cip e2
 チペワインディアンの顔。


cip w3
 足の甲の部分もお洒落です。

chi w4
 靴の内側も手を抜くことなく作ってあります。

 レッドウイングも考えましたが、

 チペワの方が作りが良かったので、

 こちらにして正解でした。

chi w5
 MADE IN USA

 チペワもアメリカ製は少なくなりました。

chi w6
 底はビブラム。

 耐オイル、化学薬品のソールです。

 グッドイヤーウエルト製法で、

 何回でもオールソールが可能です。

 ソールまでちゃんと縫ってあるのが凄いですね。

chi w7
 箱は付いていませんでした。

 中に入っていたタグ。

 これも貴重品です。

chi w8
 アメリカに注文してから

 自宅に届くまでわずか 3日。

 国内で買うより早いのでは ?

 しかし、驚くのは輸入関税 4,300円。

 プラス DHLが立て替えているので手数料。

 この合計が 5,235円。

 この値段では、下手な靴は買えません。

 どうしてこんなに高いのかは、

 過去記事のチペワブーツを読んでください。

 それでも同じ品を日本で買うのと比べると、

 凄く安く手に入れることができました。

 定価に近い値段では、

 海外通販を利用する価値はありませんが、

 セール品なら激安で手に入れることが可能です。

 未使用のこのブーツを 5万円で販売します。

 配送料別。

 ノークレーム・ノーリターンでお願いします。


テーマ : メンズファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

ダイワの安全靴

d1
 私が貧乏学生だった頃に、初めて買った安全靴です。

 バイクに乗る時、初めはスニーカーを履いていましたが、

 底が滑るし、チェンジの場所が痛むし・・・

 かといって、パイク用のブーツでは街中を歩くには恥ずかしいし、

 主な目的である釣りには向いていません。

 金のない学生に高いワークブーツは買えないので・・・

 そこで、安くて丈夫な安全靴にした訳です。

 使い切った感のある靴ですね~

 日本全国をツーリングした思い出の品です。

 ですから、一見ゴミのようでも捨てられません。

d2
 アウトソールは固くて、ウォーキング向きではありません。

 底は縦に割れてしまいました。

 水が染みてくるので使用不可となりました。

d3
 前の安全靴がダメになったので、

 新しく買ったのが、このタイプです。

 以前は警察官も似たものを履いていました。

 この靴がきれいなのは・・・

 その後、高価なワークブーツを買えるようになったからですが。

 貧乏な学生時代にはありがたい靴でした。

 ↑ 今はこの形は無いので・・・

 資料として欲しい方に 3,000円で販売します。

 写真の状態です。ノークレーム・ノーリターンで。

 配送料別。

 サイズ 26.5cm 3E


テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

シモンの安全靴

s1
s4
s5
 日本製シモンの安全靴です。

 シモンは安全靴や自衛隊の靴を作っています。

 会津の工場へ行ったことがありますが、

 丁度自衛隊の靴ができたところで、

 茶色い紙袋に入れることとか、細かい納品の規則があるそうです。

 このシモン・ジャラットの安全靴 TF22R はバイク用に購入しました。

 安全靴とは思えない 15,000円以上した超高級品です。

 やはり EEEのワイズは日本人に合っています。

 展示会でこの靴を見た時に、

 シモンの若い営業マンにいろいろ注文を付けたのですが、

 アメリカ製のワークブーツ、例えばレッドウイングは

 ファッションになり人気がある。

 アッパーの革質やデザイン、

 何回でもオールソールができるグッドイヤーウエルト製法等々・・・

 しかし、日本の安全靴はファッションには成り得ない。

 デザインの悪さ、革の品質の低さ、インジェクションやセメント製法、

 いわゆる使い捨ての靴・・・

 だから、高級な安全靴を作るのであれば、

 上記のことは必須である云々・・・

 若い営業マンは「詳しいですね」と感心していましたが・・・

 聞いただけだったようです。

 せっかく良い靴を作るアドバイスをしたのに・・・

s2
 この靴の特徴でありウリなアウトソールです。

 肉球みたいですね~

 三層構造でミッドソールがやわらかいウレタンなので、

 ウォーキングに使用すると快適です。

 くるぶしの部分のクッションもいい感じです。

 バイク用のブーツとしても秀逸です。

 しかし、履かずに保管しておくと、

 ウレタンが加水分解を起こしバラバラになります。

 この靴は二足目で、一足目は履かないうちにダメになりました。

 以前はウレタンの加水分解について、ほとんど知られていなかったためですが。

 現行モデルでは加水分解しない材質に代えてあるようです。

s3
 数年使用した底は・・・

 屈曲部分が左右両方とも割れてしまいました。

 これは、底のデザインのミスが原因です。

 屈曲した時に、いちばん弱い部分が引きちぎれた状態になっています。

 わずか 4mmしかないので切れて当然、設計ミスは明らかです。

 こうなると、底から水が染みてきます。

 ある程度履き込んで、足に合い愛着がわいても捨てるしかありません。

 安全靴は主に工場の従業員向けに作られています。

 工場では、年に一回(くらい)安全靴を支給します。

 なので、中小の工場で年に 100足、

 大企業なら年に数万足も買ってもらえる訳です。

 ですから、何年も持つ高級な安全靴は必要ありません。

 大口からは、価格交渉が厳しいでしょうから、

 安く作らなくてはなりません。

 そのため、若者に履いてもらえるような

 ファッション性の高い安全靴は作ることができないのです。

 最初から考えていないともいえますが。

 残念ですね~。


テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

ICI石井スポーツのワークブーツ

箱
 靴マニアではありませんが・・・

 いろいろな靴を買っても、どうもしっくりこないというか、

 有名な外国製の靴も足の形(ワイズ)が合わないし・・・

 気に入ったものがないと、自分専用つまりオーダーメイドの靴が欲しくなります。

 ICI石井スポーツでは、登山靴やワークブーツのオーダーを受けていました。

 店へ行って、まず足の形を鉛筆でぐるっと書いて、

 甲とか足首とか数か所の採寸をします。

 木型(ラスト)から起こすのではなく、

 基本の木型(ラスト)があり、

 その人特有の出っ張り部分とか甲高とかに、

 革を張ってサイズの調整をしていました。

 約一カ月待って、ワークブーツが出来上がりました。

 箱は手作り感がいっぱいですね~

i1
 自分の足にピッタリの靴は、履いていて気持ちがいいものです。

 外国製の靴に 5万円も払うのでしたら、

 是非自分専用の靴を作ってみてください。

 売っている靴とは違って愛着もひとしおです。

 べロの内側には名前も入っています。

 けっこう使い込んでいますが、

 オーダー靴は履くほど良くなります。

i2
 高さが 8インチのワークブーツ。

 ダブルステッチダウン製法という、

 重登山靴と同じ製造方法です。

i3
 ソールはビブラムのモンタニア。

 これも登山靴と一緒です。

 つま先部分は木ねじ、ヒールはクギで念入りに。

 ヒール、ソールとも張り替えは何回でも可能です。

i4
 昔、ICI石井スポーツで出していた雑誌には、

 このようにワークブーツが紹介されています。

 高さは 6インチと 8インチ、色は黒と茶がありました。

 レッドウイングを意識しているのが分かりますね。

 その後、オーダーメイドのワークブーツは、

 一足 5万円まで値上げされていましたが・・・

 現在ホームページでは、オリジナルの靴が載っていませんでした。

 修理はいつでも受け付けているので安心ですが。

 ICI石井スポーツも、最近は店員の質が落ちてしまったので、

 行く気にならないのですが・・・

 このワークブーツは、オーダーして本当に良かったと思います。


テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

アイガー登山靴

箱
 長年しまってあったアイガー登山靴です。

 箱は雰囲気があっていいですね~

 買ったのが高一の時だったと記憶しているのですが・・・

 たしか、吉祥寺ロンロンのスポーツ用品店。

 山登りの趣味はなくて、奥秩父の源流部へ

 イワナ釣りに行くために購入しました。

 夏休み、テント他キャンプ道具一式、20kgの荷物を背負って、

 友人と二人で奥秩父へ行きました。

 バスは秩父湖までで、

 そこから上流の入川まで歩くだけで、

 疲れ果てて源流部までたどり着けず・・・

 結局、イワナは一匹も釣れませんでした。。。

 で、晩飯のオカズは、イワナではなくて

 ランチョンミートとソーセージの缶詰。

 テントで一泊して帰ってきました。

ei1
 うん十年経過しているのに、まったく劣化していないのは驚きです。

 最近のウレタンソールや合皮は、数年でボロボロになってしまいますから。

 もったいないので、野山に行く時に履いています。

 中敷きはニューバランスのスニーカーのものを入れたところ、

 とても具合が良くなりました。 

ei2
 けっこうゴツイ登山靴ですね。軽登山靴ですが。

 高一で高い靴が買える訳もなく、値段は忘れてしまいましたが、

 そんなに高い靴ではないはずです。

ei3
 会社名が NAKAMORI とあります。

 ネットで調べても、昔の登山靴なので分かりませんでした。

 でも作りはいいです。

 つま先部分につり込み時のしわがあるので、

 トゥーラスター(機械)は使用していない手作りの靴のようです。

ei4
 ソールはビブラムに似た感じです。

 ゴムも劣化していないのは驚きです。

 昔の職人はいいものを作っていたんですね。


テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

CHIPPEWA BOOTS

ch1
 チペワブーツ、MADE IN U.S.A.です。

 オイルドレザーのエンジニアブーツなのですが・・・

 シューレースは、オリジナルが地味なダークブラウン。

 そのうえ、短かったので交換しました。

 箱の絵がいいですね~

ch2
 L.L.Bean CHIPPEWA とあります。

 コラボモデルですね。

 L.L.Beanのカタログに載っていたものを購入しました。

 直接アメリカへ注文しています。

 ネット通販ではなく、昔のカタログ通販です。

 服と靴を合わせて 500ドルくらい買いましたが・・・

 とにかく日本で売っているものは高すぎます。

 靴の関税(驚くような理由がありますが、後日。↓追記参照)があるにしても、

 中間でもうけ過ぎています。

ch3
 高さは 6インチのブーツ。

 これくらいの高さが、歩くにはちょうど良いですね。

 底があまり減っていないのは、

 固くて重いというのもありますが・・・

ch5
 サイズが 7、ワイズが E。

 注文は、ワイズ EE なのに、

 来たのがコレ。

 アメリカ人はいいかげんです。

 EEだから 7を注文したのに、

 Eなら 7,5はないとキツくて・・・

 足長と足囲の関係を知らないのか、無視しているのか。

cat
 いろいろなカタログ通販を試してみました。

 在庫切れも多いし、部品が足りなかったり、

 でも、日本にないものを注文できるのは楽しいし、

 格安で入手できるの魅力です。

 海外ネット通販の先駆けをやっていたようなものですね。


続きを読む

テーマ :
ジャンル : ファッション・ブランド

RED WINGへRED WINGを買いに行った話

駅
 レッドウイングの靴は、日本ではベラボーに高いうえ、

 カタログにはある EE、EEE、H のワイズは売っていません。

 それでは、アメリカに行った時に買おうと思い・・・

 会社の夏休みを利用してアメリカへ。

 レンタカーを利用して、

 ドライブ & フィッシングを楽しむことに。

 昔はどこに行けばレッドウイングの靴を

 売っているのかさえ知りませんでした。

 大型店やSCを見ましたがどこにもありません。

 小さな町でレッドウイングの羽のマークを見つけ、

 店に入っても普通の安全靴しか置いていないことは、

 前の記事で書きました。

 それなら、レッドウイングの工場がある

 レッドウイングへ行けばいちばん種類が置いてあるのでは、

 と考えてミネソタ州のミネアポリスへと飛びました。

 上の写真はレッドウイングの駅です。

 レンガ造りの洒落た建物ですね。

店
 レッドウイングの工場は巨大でした。

 直売所みたいなものはなくて、

 でも、レッドウイングの販売店や

 アウトレット店が何軒かありました。

クーポン
 レッドウイングのモーテルに泊まると、

 このクーポンがもらえます。

 レッドウイングの靴が 10ドル引き。

 他にもいろいろお得なクーポンです。

 で、レッドウイングの店は凄い繁盛していて

 靴を買い求める客でごった返していました。

 日本人は私一人でしたが・・・

 店員に欲しい靴(10種類位)のナンバーとサイズを

 書いたメモを渡して在庫を探してもらいました。

 しかし、ひとつもありませんでした。

 やはり 7~8 のサイズはほとんど作っていないのです。

 レッドウイングまで来て、一足も買えないとは・・・

 仕方ないので、SCでナイキのスニーカーを買って帰りました。。。


テーマ :
ジャンル : ファッション・ブランド

RED WING カタログ

c1
c2
 レッドウイングのカタログです。

 国内で販売を始めた頃のもので、

 ミドリインターナショナルから送ってもらいました。

 1冊 500円という高価なカタログです。

c3
c4
 こちらは、アメリカに行った時

 田舎町のレッドウイング靴店で手に入れたもの。

 上と下は別ものです。

 スティールトゥー(鉄先芯)の安全靴だけのカタログです。

 日本ではレッドウイングの靴が高すぎるので、

 アメリカで買うつもりだったのですが・・・

 観光地ではない店(地元の人しか買わない店)では、

 ホントの安全靴しか売っていません。。。

 それもサイズがデカ過ぎて、

 大体、日本人に合う 7~8のサイズなんて

 普通は置いていません。

 値段はどれも 50ドルくらいで安かったのですが・・・

 がっかりして店を出ようとすると、

 店のオバチャンは、3割引にするよーと言いましたが、

 合わない靴を買っても仕方ないのでやめました。

 上のカタログ 1部のみ 5,000円で販売します。

 カラーコピーは 3,000円。送料別。

c5
 こちらは、アメリカ、ミネソタ州の

 レッドウイングの町まで行った時のもの。

 36頁のカタログで、掲載されている靴の種類が豊富です。

 欲しがる方が多いので、

 カタログ 1部のみ 5,000円で販売します。

 カラーコピーは 3,000円。送料別。

 レッドウイングの工場まで行けば、

 きっといろいろな種類の靴があるだろうと・・・

 この話は長くなるので次回。

c6
 アイリッシュセッターのカタログ。

 安全靴とは別物なので、

 田舎町の店には置いていないことが分かりました。


テーマ :
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

nipek

Author:nipek
コダワリのモノ。
日用品からアウトドア、釣り、
カメラ、バイクまで
お気に入りのモノを紹介していきます。いいモノばかりでなく、
がっかりだったモノも。
価格を付けたモノは販売します。
購入希望の方はコメント欄へ、
本名フルネーム、メールアドレスをお願いします。秘密欄へチェックを入れるのを忘れずに。

◎写真の無断使用を禁止します。使用したい方は有料1点1万円です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
エーゼット
オススメスプレーオイル
エーゼット
燃料添加剤
RED WINGS
純正ブーツクリーム
RED WINGS
純正レザーコンディショナー
RED WINGS
純正ブーツオイル
RED WINGS
純正ミンクオイル
RED WINGS
人気の2268最安値
RED WINGS
オススメワークブーツ
ミドリ安全
オススメ安全靴
工具
カー・バイク用品
アウトドア用品
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR