韓国のGSでもらったティシュ

かんてぃしゅ

 90年代に何回か韓国へ釣りに行きましたが・・・

 日本にはいない珍しい淡水魚を求めての旅です。

 レンタカーを借りて一人旅。

 ハングル語はまったく読めず、しゃべれずで大変でした。

 地図上では漢字やアルファベット表示なのですが、

 現地はハングル文字なので一瞬では判らず、

 いろいろと苦労はしました。

 現地の人、特に田舎の人たちはとても親切でした。

 で、レンタカーのガソリンが無くなり、

 GSへ行き勢い良く「満タン」と言えば通じるという。。。

 で、その時にティッシュをもらいました。

 一箇所でそういったサービスをすると、

 他のGSでも負けじとティッシュを配っていました。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

トヨタ ヤリス

やりす

 以前、チリに旅行へ行った時のレンタカー。

 トヨタ ヤリス。

 海外仕様のマニュアルはクラッチを踏まないと

 エンジンがかからないようになっています。

 (知らないとバッテリー上がりかと思ってアセります)

 飛び出しのないように安全対策です。

 バイクはだいぶ前からクラッチを握らないと

 セルモーターが回らないようになっています。

 サンティアゴ空港から南へ向かいます。

 南米は三回目(1.アルゼンチン、2.ペルー、)

 チリがいちばんマトモな感じがします。

 (ペルーの運転がメチャクチャです)

 高速道路はETCに似たようなものがあって、

 機械の下を通る度に車内の機械がピポッと鳴るのが面白い・・・

 5号線を南下し途中数ヶ所の料金所で1600~1700ペソ支払いました。

 ホテルやモーテルもあって宿泊は困りません。

 道路脇の店ではフルーツ(桃やブドウ)を売っています。

 また、店でコッペパンのようなパンを買う時は、

 一個ではなくて量り売りなのに驚きました。

ちりみなみ

 プエルトモントの商店街。

 海産物や土産物を売る店があります。

 ここから内陸へ入り釣りや山歩きを楽しみました。

ちりめし

 チリは海産物が豊富です。

 港のレストランでの食事・・・

 味は大したことはなかったので。

 ただバターは美味しかったです。

 チリはドイツ系の移民が多くいろいろな場所でドイツ語が・・・

 山の麓のケーキ屋さんもドイツからとか。

 ケーキと紅茶が美味しかったです。

 B&Bもあって一泊しましたがドイツからの人でした。

 日本のお菓子や味噌汁を喜んでいました。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

シボレー コバルト

こばると
 アメリカ、ヒューストンではまたエイビスに戻り、

 シボレーのコバルト。

 まだ 200マイルしか走っていない新車でした。

 1回でも貸したら 200マイルで済むワケはないので・・・

 この車はオドメーターにメッセージが出て、

 初めてだと「えっ?」となる感じ。

 以前のシンプルなメーターが好きなので、

 ごちゃごちゃしてたり切り替えスイッチとかは面倒。。。

 で、日本車を意識しすぎたアメ車となり、

 これといった特徴も無く、

 エンブレムを確認しないとメーカーすら分からないような・・・

 少し前のアメ車の方が好きだし面白いのですが。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

カローラ アセント

かろーら
 オーストラリア、シドニーに行った時はカローラアセントでした。

 エンジンは 1,800ccだったのでアップグレードされています。

 急な上り坂は排気量の差がすぐに分かります。

 まぁ楽ですが、平地はそんなにスピードを出すワケでもなし、

 燃費が悪い分ガソリン(ペトロール)代がかかります。。。

 7年振りのオーストラリアは物価が上がっていて、

 モーテルの宿泊料とか驚いてしまいます。

 地方の風景はほとんど変わっていなくて、

 でも以前たくさん釣れた川は全然魚がいなかったり・・・

 内部の変化はありました。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

キア スペクトラ

すぺく
 テキサス州ヒューストン。

 この年はキアのスペクトラでした。

 アメリカなのに韓国車でがっかり・・・

 安いのでレンタカー会社が採用したのでしょう。

 アメリカへ来たらアメ車に乗りたいのですが。。。

 新車に近いので普通に走りましたが、

 運転して楽しくないし、

 このリアデザインはいただけない。


 

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

フォード エスコート

えすこーと イ
えすこーと ロ
 テキサスに行った時はフォードのエスコートでした。

 テキサス州ヒューストンは 5回くらい訪れています。

 直行便があること。

 空港が混雑していないこと。

 便の予約がしやすいこと。

 治安がそこそこ良いこと・・・

 これらは必須です。

 この年はハーツの方が安かったのでハーツに。

 エスコートは調べたら三代目ですね。

 フォード車は二回目。

 ほとんど記憶に残っていないのは ?

 ただアラスカの時のコンツアーの方が良かったと。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

シボレー キャバリエ

きゃば
 アメリカ、フロリダに行った時はシボレーのキャバリエでした。

 当時トヨタで売っていたというアメ車です。。。

 当然あまり、というかほとんど売れず、

 街中で見かけたのは 1~2回だけでした。

 で、そのキャバリエです。

 2,200cc オートマ。

 運転してみて・・・

 これが 150~200万円(日本での新車の値段)じゃ買いません。

 レンタカーで一週間乗って今までの車と比べると・・・

 これならコルシカの方が全然良いなぁ、と。

 アメ車にしては小さい&狭い。

 人気の日本車を意識している感じがしますが、

 内装は安っぽいし、インパネはシンプル過ぎるし・・・

 大雑把なアメリカ人ならいいでしょうが、

 アコードやカムリと競争になりません。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

キア セフィア

きあ1
きあ2
 三回目の韓国旅行ではキア(起亜)のセフィアでした。

 1,500cc マニュアルです。

 ほぼ新車のピカピカ・・・

 走行性能も今までで一番でした。

 この記事を書くのに調べたら・・・

 ベースはマツダのファミリアだったとは知りませんでした。。。

 道理で良い車だと思っていたのが理解できました。

 韓国もたった数年で凄い変わりようです。

 日本と同様に大型公共工事で、

 釣りをしていい川なので再度訪れたら、

 ブルドーザーでまっ平とか。。。

 道路工事、ダム工事でボロボロです。

 まだ韓流ブームの前でしたが、

 そんな状況でした。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

フィアット プント

ぷんと イ
 イタリアに行った時のレンタカーはフィアット プント。

 新車でした。

 ミラノから出発~

 サスがやわらか過ぎてふわふわする。。。
もんぶー
 モンブランの下にトンネルが通っていて、

 有料で€ 30.70。長さは 11kmもあります。

 トンネルを抜けるとフランス国境で荷物検査。

 税関職員は車の中の荷物をポンポン外へ放り投げ・・・

 扱いが悪くて気分がいいものではありません。

 無事にフランスへ入り、次にスイス国境。

 こちらはパスポートを調べるのに時間が 10分くらいかかりました。

 スイスはユーロではなくスイスフラン。

 アルプスの高原地帯を快適に走り・・・

 国、地方によって家の形が異なるのが面白いですね。
ぷんと ロ
 スイス→イタリア国境もトンネル。

 イタリアへ戻り各地をまわりました。

 ピッツェリアを数軒・・・

 美味しい店もあまり美味しくない店も。

 レストランは昼もフルコースで食べ切れません。。。

 それに予約なしの飛び込みだと扱いは良くないし・・・

 小奇麗なレストランよりも地元の労働者が行く

 食堂的なレストランはアタリが多いように感じます。

 東洋人の観光客にも親切だし、ランチがあるし安いし・・・

 グリッシーニを齧りながら待つのもいいものです。

 あと、高速の売店の軽食は美味しいものが多くて、

 ビールも美味しい。

 そのままPで寝たので飲酒運転はしていません。

 イタリアの一般道はスクーターの数の多いこと・・・

 渋滞しているとスクーターはセンターライン側を

 びゅんびゅん走るのに驚きます。

 中に警官もいたので違反ではないようです。。。

 高速道路は 120~130km/hで走りましたが、

 マセラティやアルファロメオ、アウディ、ベンツ、BMWは

 凄いスピードですっ飛んで行きます。。。

 あと、イタリア人は不思議と何も受け取りません。

 いろいろ親切にしてもらったり、道を教えてもらったりした時に、

 日本のお菓子とかをプレゼントするのですが、

 例えばアメリカ人や南米人なら喜んで受け取るのに、

 イタリア人十人以上すべて「ノーグラッツィエ」と断られてしまいました。。。

 誇り高きローマ人の末裔、という感じがしました。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

ダイウ シエロ

しえろ イ
 南米ペルーへ行った時は・・・

 ダイウ(大宇)のシエロでした。

 エンジンはDOHC 1,500cc。

 ペルーのリマ空港へは深夜の 1:20に到着。

 変な客引きが多く付きまとわれて大変。。。

 レンタカーは韓国車でがっかり・・・

 韓国車は安いので南米のお金の無い国では売れています。

 深夜に走り出すも信号無視の車が多くて危ないし・・・

 (帰路、リマの街中ではバスが半分歩道に乗り上げて走っていたという無法ぶり。。。)

 やっとパンパシフィックハイウェイに入り南下。

 この車 80km/h以上出すとハンドルがガタガタ振動して

 とても走っていられない・・・

 事故車としか考えられません。酷い車を貸すものです。

 戻って交換する時間も距離も惜しいので 70km/hで走ることに。

 ↑やって来ました。ナスカの地上絵。

 セスナにも乗りましたが、高い位置からでは絵は小さすぎて・・・

 UFOではありませんな。気球が丁度いい高さでしょう。。。
しえろ ハ
 アンデスの道はガタガタの急勾配。

 峠は標高 4,690mもあります。

 雲が近いですね~

 そこをトラックやバスは猛スピードで走ります。

 ガードレールなんか無いので谷底へ落ちたら・・・

 途中シャフトの折れたトラックや立ち往生のバスも。
しえろ ロ
 道路に空いた穴。

 気付くのが遅れ穴に落ちて右フロントタイヤがパンク。

 タイヤ交換していたら頭がガンガン痛くなり高山病 ?

 空気が薄くて息苦しいのとやたら喉が渇きます。

 夜から雷雨で大雨。

 プーノの街は川のようになっていました。。。

 ペルーで興味深いのはメルカード(市場)です。

 ラグビーボールほどの大きさのパンが 30円とか、

 見たこともないようなフルーツは甘くて美味しい・・・

 ジャガイモといろいろな野菜が入ったまんじゅうのようなのとか、

 白い飲み物は甘くて少し酸味がある・・・

 あと、地元民しか行かないような小さなレストラン、

 というか食堂と言った方が合っているような店・・・

 安くて美味しいし味付けは日本人好み。

 ジャガイモとトウモロコシは原産地なので、

 いろいろな種類があって味も違い面白いですね。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

nipek

Author:nipek
コダワリのモノ。
日用品からアウトドア、釣り、
カメラ、バイクまで
お気に入りのモノを紹介していきます。いいモノばかりでなく、
がっかりだったモノも。
価格を付けたモノは販売します。
購入希望の方はコメント欄へ、
本名フルネーム、メールアドレスをお願いします。秘密欄へチェックを入れるのを忘れずに。

◎写真の無断使用を禁止します。使用したい方は有料1点1万円です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
エーゼット
オススメスプレーオイル
エーゼット
燃料添加剤
RED WINGS
純正ブーツクリーム
RED WINGS
純正レザーコンディショナー
RED WINGS
純正ブーツオイル
RED WINGS
純正ミンクオイル
RED WINGS
人気の2268最安値
RED WINGS
オススメワークブーツ
ミドリ安全
オススメ安全靴
工具
カー・バイク用品
アウトドア用品
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR