カワサキKH90 カタログ
スズキ コレダ スクランブラー50 カタログ
ヤマハ R1-Z カタログ
カワサキ Z400 カタログ
カワサキ GPZ400R カタログ
カワサキ Z400カタログ
カワサキ KH250カタログ

カワサキ KH250のカタログ。
過去 2サイクルエンジンが主だったヤマハ、スズキ、カワサキが
4サイクルエンジンのバイクを次々にデビューさせていた頃・・・
50ccではまだ 2サイクルが優勢でしたが、
250cc以上で 2サイクルに乗っていた友人はいませんでした。
学生時代は毎年北海道へツーリングに行きましたが、
2サイクルはハスラーやDTはいましたが、
オンロードバイクはほとんど見ていません。
加速は良くても燃費の悪さとかプラグの点検とか、
オイルを持ってのツーリングとか面倒と思われます。


2サイクルバイクが絶滅した後になると、
当時の 2サイクルバイクは買っておけば
良かったなぁ、と思います。
250ccなら置いといても負担になりませんし・・・
KH250は 3気筒エンジン。
白煙を吐きながら甲高いエンジン音を響かせて
加速していく様はいいですね。
つべとかでも世界的に人気車種となっています。

カワサキ Z200カタログ

カワサキの Z200。
小型軽量の 200ccエンジンを積んだバイクです。
当時欲しかったバイクの一台でもあります。
が、人気が無かったため走っているのを見たのは
たった数回しかありません。。。

装備は揃っていますが、
ディスクブレーキが油圧でなくメカニカル式。
CB50JX-1もメカニカルディスクブレーキでしたが、
雨の日はほとんど効かず怖い目に遭いました。
当時のブレーキパッドの面積の小ささといい、
今のブレーキとは比べ物にならないくらい効きません。
それ以外は良いですね。
空車重量 126kg
標準現金価格 24万円。
カワサキのバイクを扱っている店も少なく、
カワサキといえば 2サイクルか Z2
みたいな雰囲気もありました。

ホンダ CRM250カタログ

ホンダの CRM250のカタログ。
「高純度・プロスペック」
羨望の市販モトクロッサー CRシリーズの
研ぎ澄まされ練り上げられた圧倒の先進テクノロジーを
引き継いで ここに純・プロスペックマシン CRM250R新登場
最高出力 37ps/8,500rpm
最大トルク 3.4kg-m/6,500rpm
2サイクルオフロードバイクの進化の終着点 ?
? としたのは排ガス規制で 2ストは生産終了のため。
2サイクルエンジンが生き続けていたら、
この先どのような進化をしたのか・・・
残念ですね。
当時、欲しいとは思ったものの足が届かないかもとか、
値段が 429,000円と安くは無いし・・・
林道を攻める訳でもなし。。。
置く場所があれば買っておいても良かったなぁ、と思っていますが。
2サイクル生産終了のニュースが流れてから
人気車種はすぐに売り切れ、
その他も定価より高い値段になっていたので
買う気も失せてしまった、という感じです。
