シモンの安全靴

s1
s4
s5
 日本製シモンの安全靴です。

 シモンは安全靴や自衛隊の靴を作っています。

 会津の工場へ行ったことがありますが、

 丁度自衛隊の靴ができたところで、

 茶色い紙袋に入れることとか、細かい納品の規則があるそうです。

 このシモン・ジャラットの安全靴 TF22R はバイク用に購入しました。

 安全靴とは思えない 15,000円以上した超高級品です。

 やはり EEEのワイズは日本人に合っています。

 展示会でこの靴を見た時に、

 シモンの若い営業マンにいろいろ注文を付けたのですが、

 アメリカ製のワークブーツ、例えばレッドウイングは

 ファッションになり人気がある。

 アッパーの革質やデザイン、

 何回でもオールソールができるグッドイヤーウエルト製法等々・・・

 しかし、日本の安全靴はファッションには成り得ない。

 デザインの悪さ、革の品質の低さ、インジェクションやセメント製法、

 いわゆる使い捨ての靴・・・

 だから、高級な安全靴を作るのであれば、

 上記のことは必須である云々・・・

 若い営業マンは「詳しいですね」と感心していましたが・・・

 聞いただけだったようです。

 せっかく良い靴を作るアドバイスをしたのに・・・

s2
 この靴の特徴でありウリなアウトソールです。

 肉球みたいですね~

 三層構造でミッドソールがやわらかいウレタンなので、

 ウォーキングに使用すると快適です。

 くるぶしの部分のクッションもいい感じです。

 バイク用のブーツとしても秀逸です。

 しかし、履かずに保管しておくと、

 ウレタンが加水分解を起こしバラバラになります。

 この靴は二足目で、一足目は履かないうちにダメになりました。

 以前はウレタンの加水分解について、ほとんど知られていなかったためですが。

 現行モデルでは加水分解しない材質に代えてあるようです。

s3
 数年使用した底は・・・

 屈曲部分が左右両方とも割れてしまいました。

 これは、底のデザインのミスが原因です。

 屈曲した時に、いちばん弱い部分が引きちぎれた状態になっています。

 わずか 4mmしかないので切れて当然、設計ミスは明らかです。

 こうなると、底から水が染みてきます。

 ある程度履き込んで、足に合い愛着がわいても捨てるしかありません。

 安全靴は主に工場の従業員向けに作られています。

 工場では、年に一回(くらい)安全靴を支給します。

 なので、中小の工場で年に 100足、

 大企業なら年に数万足も買ってもらえる訳です。

 ですから、何年も持つ高級な安全靴は必要ありません。

 大口からは、価格交渉が厳しいでしょうから、

 安く作らなくてはなりません。

 そのため、若者に履いてもらえるような

 ファッション性の高い安全靴は作ることができないのです。

 最初から考えていないともいえますが。

 残念ですね~。


テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

nipek

Author:nipek
コダワリのモノ。
日用品からアウトドア、釣り、
カメラ、バイクまで
お気に入りのモノを紹介していきます。いいモノばかりでなく、
がっかりだったモノも。
価格を付けたモノは販売します。
購入希望の方はコメント欄へ、
本名フルネーム、メールアドレスをお願いします。秘密欄へチェックを入れるのを忘れずに。

◎写真の無断使用を禁止します。使用したい方は有料1点1万円です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
エーゼット
オススメスプレーオイル
エーゼット
燃料添加剤
RED WINGS
純正ブーツクリーム
RED WINGS
純正レザーコンディショナー
RED WINGS
純正ブーツオイル
RED WINGS
純正ミンクオイル
RED WINGS
人気の2268最安値
RED WINGS
オススメワークブーツ
ミドリ安全
オススメ安全靴
工具
カー・バイク用品
アウトドア用品
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR