ダンロップ2人用テント販売

カタログ
テント
 昔、予備に購入したダンロップの 2人用テントです。

 M3202 プロフェッショナル 新品未使用品です。

 テントは主にバイクツーリングに使用しました。

 日本全国、北は北海道、利尻島・礼文島。

 南は沖縄、石垣島・西表島まで走破しました。

 どこへ行ってもテント泊。

 荷物がある場合、一人用のテントでは中に入りません。

 ソロツーリングでも、二人用のテントが必要になります。

 いちばんお金がかからないテントは、貧乏旅行には最適です。。。

 食事も当然自炊です。

 飯合でご飯を炊いて、レトルトカレーとか、缶詰とか・・・

 で、古いテントがボロボロになってきたので、

 予備に購入しておいたものです。

 その後は、余裕もできてグルメ旅に変化したため、

 漁師民宿に泊まって新鮮な魚介類を堪能するとか、

 世界遺産になる前から、白川郷の合掌造り民宿に泊まっていました。

 で、このテントは一回も使用していません。

 この頃の日本製は最高品質です。

 当時の定価 37,000円 高級品です。

 このテントを 2万円で販売します。

 配送料別。

 未使用品なのでノークレーム・ノーリターンでお願いします。

 経年劣化についてはご了承ください。


 

テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

バイク用エンジンオイルの話

oil1
写真左から ホンダウルトラU、ホンダウルトラGP、
      オーストラリアで購入した モービルスーパー、バルボリンXLD

 バイク用のエンジンオイルですが、

 大抵はメーカー純正のものを使用しているのではないでしょうか。

 メーカーの保証書には、純正のもの以外を使用すると保証適用外になると書いてありますから・・・

 本や雑誌にもエンジンオイルについて、たまに書いてあったりしますが、

 四輪用の安いオイルでも問題ないとか、

 逆にバイクはクラッチが湿式でギヤオイルも兼ねているので、パイク専用オイルでないとダメだとか。

 どちらがいいのか、当たり障りのない表現ではっきりしなかったりしています。

 それは、メーカーや販売店が出版社に高額な広告料を払っているからです。

 お金をもらっているのに、否定的な表現はできません。

 あと、販売店にとってオイル交換は儲けの多い仕事なので、

 他に取られてしまったら困るという、現実的な問題もあります。

 なので、メーカーは販売店用にパンフレットを作り、

 オイル交換に来た客に対してのセールストーク集なんてのを配ったりもしています。

 「オイルはエンジンの血液です。ですから早めの交換を」とか

 「高品質の純正オイルがいちばんエンジンに合っています」とか・・・

 みたいな言葉です。

 皆さんも聞いたことがあるでしょう。

 バイクメーカー純正オイルも、結局は数社の石油メーカーのもので、

 どの社のものか区別するためにイニシャルが入っていました。

 追記 ホンダの四輪用のサービスマニュアルには、

 日本石油、三菱石油、出光興産、昭和シェル石油、コスモ石油、共同石油、ゼネラル石油がエンジンオイルのメーカーとなっています。

oil2
写真 愛用しているバルボリン。ペンズやカストロールも使用しています。

 国内ではメーカー純正オイルを売っていますが、

 海外では、そんなものは売っていません。

 バイク販売店でも、有名な石油メーカーのオイルをチョイスして使用しています。

 オイルの値段が日本と海外特にアメリカで違うのに驚きます。

 アメリカのスーパーへ行くと、1クオート(0,94ℓ)の

 API規格最高品質のオイルが、少し前まで 1ドルしませんでした。

 何も知らない会社の知り合いは、店が勧めるアメリカ製オイルを 1クオート 3,000円で買い交換していました。

 アメリカで 70円のモノが 3,000円です。

 1回のオイル交換で 1万円も払っているのです。

 余裕があってこだわりのある人ならいいでしょうが、

 客の無知に付け込んで、法外な値段を付けて販売しているのですから驚きます。

 適正価格であれば、何も文句を付ける筋合いではありません。

 それでも、リッター二千円を超える価格はどうかと思います。

 大体海外と値段が違いすぎます。。。

 そもそもエンジンオイルは、どうすればいいのか・・・

 エンジン寿命、この場合シリンダーとピストン及びピストンリングの寿命ということになりますが。

 シリンダー内をピストンが何往復するかで決まってきます。

 それは、あなた(ユーザー)が、バイクでも車でも何年何万キロ乗りたいか、で決めればいいことなのです。

 ほとんどの人は数万キロで売るか、下取りに出すか、廃車にするでしょう。

 10万キロ、それ以上乗りたい人だけオイルに気を付ければいいのです。

 今の規格からすれば、高級オイルは必要ないし、オイル交換もたまにでいいでしょう。

 <私の経験>

 最初のうちは純正オイルでしたが、

 その後は安い四輪用トヨタやニッサン。

 バルボリン、ペンズ、カストロール等の輸入品。

 50ccからリッターバイクまで、今走行距離が最高なのは 12万キロ走っています。

 10万キロの時に自分でエンジンを分解・整備し、部品がどの程度摩耗しているかを確認しました。

 「10万km走行したエンジンの分解・整備」→ここをクリックしてご覧ください。

 シリンダーもピストンリングも、

 サービスマニュアルにある使用限度までは、まだまだ余裕でクリアしました。

 ピストンリングを交換しようと考えていたのもやめたくらいです。

 クラッチ板は摩耗ほとんどなし。滑ることもありません。

 エンジンの底はきれいなもので、スラッジなどはありませんでした。

 四輪用の安いオイルで問題ないのです。

 これなら 20万キロでも大丈夫です。

 所有するバイクを実験車として、有名なオイルもいろいろ使用してみました。

 モービル 1、モチュール 300V等の化学合成の最高級オイルを入れ、

 ワクワクしながら走っても、エンジンに特段の変化はないし・・・

 ホームセンターで安売りの4ℓ千円以下の鉱物油オイルでも問題ないし・・・

 一時期、筑波サーキットのライセンスを取得し走行しましたが、

 その程度では、普通のオイルで十分でしたし・・・

 粘度は 20w-50では、エンジンが温まるまで時間がかかり、

 10w-30で年間を通してトラブルは起きていません。

 夏は暑いので 10w-40が売っていれば使いたい。くらいの考えです。 

 結論としては、今のAPI規格 SM、SLなら安いオイルで問題ない。ということです。

 それより、量に気を付けるべきです。

 エンジンオイルは走っているうちに減っていきます。

 いつの間にか下限以下になっていた。とか、  

 いうことがないように。


追加
h oil p

 ホンダの純正オイル拡販用のパンフレットです。

 ヤマハのも持っていますが、内容は同じようなものです。

 高価な車やバイクを購入したからには、

 大切に長く乗りたいと考えるのは皆同じです。

 しかし、バンフレットを良く読むと裏側がよ~く見えてきます。

 メーカー自ら純正オイルには大きな利幅があると書いています。

 原価はとても安いと白状しているようなものです。

 整備プラスオイル交換で儲けてください。と書いてあります。

 店側からすれば、バイクそのものや部品代では

 ほとんど利益を上げることはできないため、

 店舗の維持や人件費のためには高いオイルを買ってくれる客はお得意様です。

 あとはユーザーの判断です。

 アフターサービスの良い店、

 店主の人間性の優れた店なら少々高いお金を出したところで納得できるでしょう。

 中には客をカモとしか考えていないひどい店もありますから、

 これは 2012年 1月14日の「ユーザー車検今昔」を読んでください。

 実際に体験した店のことを書いてあります。

 皆さんも多少はそういった経験をしたことがあるでしょう。

 騙されて高いものを買わされるくらいなら、

 自分の判断・自分の責任で行う方が納得できます。

 単に○○が良くて、××が悪いでは比較になりません。

 同じ条件のエンジンで安いオイルと高い純正オイルを使用し、

 例えば 10万km走行したら、ピストンリングの摩耗はどのくらい違うのか、

 バルブ周りは、クラッチは、ギヤは・・・

 ただ感覚だけで良い悪い、と書いてあるところはサクラかも知れません。

 エンジンを分解したことのない人がオイルを語っているのも笑えます。

 最終的には自分で整備の技術を身に付け、

 エンジンを分解整備して判断することです。


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

XL500S スイングアーム販売

xlsa1
xlsa2
 ホンダ XL500S のスイングアームです。

 古いので状態はそれなりです。

 写真をクリック拡大してご覧ください。

 2,000円で販売します。

 配送料別。

 ノークレーム・ノーリターンでお願いします。


テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

ホーク・ホークⅡ用純正キャリア

キャリア1
キャリア2
 ホンダ ホーク・ホークⅡ用の純正キャリアです。

 北海道ツーリングに使用しただけで、

 その後、すぐに取り外したためとてもきれいです。

 このキャリアは折りたたみ式になっており、

 下の写真のように広げると、大きな荷物も載せることができます。

 とても珍しいキャリア 1万円で販売します。

 送料別です。

 ◎販売は終了しました。


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ホークⅡ用キャブレター販売

ca1a
 ホンダホークⅡ用の純正キャブレターです。

 分解・清掃してから使用してください。

 もしくは部品取りとして・・・

 中古品ですから、それなりです。

 2,000円で販売します。

 配送料別。

 ノークレーム・ノーリターンでお願いします。

 欲しい方はコメント欄へどうぞ。


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

nipek

Author:nipek
コダワリのモノ。
日用品からアウトドア、釣り、
カメラ、バイクまで
お気に入りのモノを紹介していきます。いいモノばかりでなく、
がっかりだったモノも。
価格を付けたモノは販売します。
購入希望の方はコメント欄へ、
本名フルネーム、メールアドレスをお願いします。秘密欄へチェックを入れるのを忘れずに。

◎写真の無断使用を禁止します。使用したい方は有料1点1万円です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
エーゼット
オススメスプレーオイル
エーゼット
燃料添加剤
RED WINGS
純正ブーツクリーム
RED WINGS
純正レザーコンディショナー
RED WINGS
純正ブーツオイル
RED WINGS
純正ミンクオイル
RED WINGS
人気の2268最安値
RED WINGS
オススメワークブーツ
ミドリ安全
オススメ安全靴
工具
カー・バイク用品
アウトドア用品
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR