東日のトルクレンチ

バイクや車の本格的な整備や修理を行うようになると、
どうしても必要になるのがトルクレンチです。
特にエンジン。
クランクケースの分割まで行くと・・・
組み立てる時にシビアな数値でボルトを締めなければなりません。
工具店では、爆安の中国製トルクレンチを売っていますが、
絶対に買ってはいけません。
数字がとんでもなくインチキだからです。
トルクレンチで国内最高級品は東日製作所です。
写真はプレート式のトルクレンチです。
板バネになっていて、
直接目盛を針が指すところまでしならせて締め付けます。
トルクレンチは大は小を兼ねないので、
小さいトルクレンチも持っています。
バイクの整備には最低二本は揃える必要があります。
プリセット形のシグナル式のものもありますが、
狂いやすいと昔聞いたためプレート式にしました。
トルクレンチのトルクが正確かどうか試験する大きな試験機があり、
シグナル式は定期的に調べる必要があるそうです。
なので、プレート式を二本揃えるのがおススメです。