FIAMMホーン×BIGBOY

普段、買いものや用足しに
使用しているビッグボーイです。
さすがに普段は大きく重いバイクは乗りません。
店の駐車場に置いといて何かされても嫌ですし・・・
バイクに乗り始めた頃は、
ホンダの熱狂的なファンでしたが・・・
過去記事のSFの話とか読んでもらえれば
理解していただけると思います。。。
80年代頃までは、
ホンダの部品供給は絶対的なものがありました。
ホンダのバイク販売店オーナーは、
古いバイクで、部品がない場合でも
作ってくれる。と言っていました。
他社(ヤマハ、スズキ、カワサキ)の
部品はすぐになくなる。とも言っていました。
これはある程度ホントのことで、
古いヤマハ、スズキ、カワサキに乗っていた人は
部品探しに苦労していました。
学生の頃は、毎週御徒町の日商部品に通っていました。
古いバイクの再生をしていたため、
いろいろな専用工具も買いましたし、
毎週買う部品の価格も相当なもので、
定価の 2割引してもらっていたくらいですから・・・
ホンダは 90年代くらいから、
古いバイクの部品供給をやめてしまいました。
たったひとつの部品がないばかりに、
走ることができない・・・
ホンダファンを裏切る行為です。
早く分かっていれば、
消耗部品は余計に購入しておいたのに・・・
このため三年間動かせずにいたバイクがあり、
その後、部品取り車を買いに遠くまで行き、
今は大切に乗っています。
スズキは前に書いた GSX-R1100からですが、
性能的には全く問題なく、
BIGBOYも故障することなく
乗り続けています。
で、ノーマルのホーンを取り外し、
FIAMMを取り付けてある写真です。
リレーはタンクを取り外し、
フレームに取り付けてあります。
