ダイヤモンドリールの良心

ダイヤモンドリールを長年愛用してきました。
リールを長期間使用すれば、
機械ですから当然部品が消耗したり、壊れたりします。
1991年のフィッシングショーで、
ダイヤモンドリールのブースに寄った際、
マイクロ 7の部品が手に入るかどうか聞いてみました。
15~20年前の製品の部品ですから、
手に入るとは思っていませんでしたが・・・
1週間くらいして郵送で部品が届きました。
ドラグワッシャーとベールヒンジスプリングです。
スピニングリールで最初に壊れる(折れる)のは、
ベールヒンジスプリングです。
ルアーフィッシングの場合、
日に数百回はキャストを繰り返します。
それでも数年は楽に耐えるので、
頻繁な交換はしなくてよいのですが・・・
いきなり折れるため、常時 1コはスペアとして
リールと一緒に持って行きます。
で、古いリールでも親切に部品を探し出し、
供給してくれるのはありがたいことです。
たったこれだけの部品、300円にも満たない金額です。
送料はサービスで、支払いは切手で可とのことで、
すぐに代金分の切手を送りました。
メーカーによっては対応の悪いところもあり、
嫌な思いをした会社の製品は二度と使いたくなくなります。
ダイヤモンドリールは良い製品&良い対応で気に入っていたのに、
無くなってしまったことが惜しまれます。
