アイバニーズRG652FX


アイバニーズのプレステージを
とうとう買ってしまいました。。。
前のアイバニーズ SA360QMは
やはりいろいろ不満が出てきて・・・
録音してみると手持ちの 3台のエレキギターの中で、
最も音が悪いため結局ボツにせざるを得ない、という・・・
プレステージもいろいろありますが、
ピックアップはディマジオにしたいなぁ、と、
(アイバニーズはピックアップでギターを選ぶことができます)
これは学生の頃から思っていました。。。
当時の有名なロックバンドのギタリストは
大抵ディマジオのスーパーディストーションを使用していたから。
RG652FXのピックアップはフロントがディマジオの Air Norton、
ブリッジが Tone Zoneを搭載しています。
別に買ったら二個で定価税抜き 28,000円もします。。。
なので後からピックアップを交換するのは無駄ですね~
最高級の Jカスタムにもこの組み合わせがあります。
エレキギターの音は結局ピックアップで決まる。と・・・
プラス、アンプによりますが。。。
木材の違いによる音の差はピックアップに比べれば微々たるもの。
で、トレモロはほとんど使用しないので、
ノントレモロの日本製プレステージということで、
RG652FXとなった訳です。
ボディはバスウッド。ネックはメイプルxウォルナット。
指板のローズウッドはさすがに良い部分を使用しています。
↑ 専用のハードケースが付いています。
十徳ナイフみたいな工具も付属しています。

日本製。フジゲンで作られています。
学生時代に購入したグレコも富士弦楽器製造ですから二台目です。
RGのネックは薄いのですが、弾いてみるとグレコにそっくりなくらい似ています。
時代は違えど同じメーカー。繋がっている感じがします。
RGはレスポールより軽いしハイポジションも弾きやすい。
これからぼちぼち練習して慣れていかないと・・・
