バイクにマイクロロンを入れてみた

まいくろ
 マイクロロンはエンジンオイル添加剤です。

 以前カー用品バイク用品の MDをやっていた時代があり、

 その時サンプルでいろいろな商品をもらいました。

 営業マンの売り込みで酷いのは、

 何の根拠もないのに燃費が良くなります。とか、

 エンジンの出力がアップします。とか、

 エンジンが長持ちします。とか・・・

 化学式でも書いて説明でもしてもらわないと、

 自分が納得できないし客に説明できません。。。

 逆にカー雑誌とかを読んで○○ありますか?、

 取り寄せはできますか?、という人も多いのです。

 雑誌に書いてあることを 100%といわないまでも、

 かなり信じてしまっている人はカモになりやすいです。

 どの自動車メーカー、バイクメーカーも

 純正品以外は保証の対象外となっていますし、

 そんなに効果があるものならメーカーが最初に採用しているはず。

 ただ、ディーラーは儲けを多くしたいため、

 いろいろなモノを勧めてきますが不要なモノがほとんどです。

 こういったカー用品で不思議なのは、

 高価なものほど売れることでしょう。

 アメリカのスーパーで 1ドル以下で売られているオイルが、

 日本のバイク屋では 3,000円で売っていたのですから。

 昔のヒット商品リキッドグラスは 16,000円で飛ぶように売れていました。。。

 今アメリカのサイトを見たら値段は 20ドルでした。

 ハナシが横道へ反れましたが・・・

 怪しい商品は使用せずそのままになっていましたが、

 マイクロロンをバイクのオイル交換時に入れてみました。

 マイクロロンは有害物質が含まれているとかで、

 元のサイトは閉鎖されているようです。

 中身は透明な灯油のような液体です。

 有機溶剤に似たニオイがします。

 これでエンジン内部にテフロンの皮膜を作るそうですが・・・

 交換後数百km走りましたが変化はなし。

 まぁ、期待していませんしエンジンが壊れなければいいか、

 ぐらいな感じです。



 その後のバイクの走行フィーリングは

 全くと言っていいほど変わりませんでした。

 高価な割りに変化を体感できなかったので、

 残念な商品だった。という感想です。


テーマ : バイク用品
ジャンル : 車・バイク

キア セフィア

きあ1
きあ2
 三回目の韓国旅行ではキア(起亜)のセフィアでした。

 1,500cc マニュアルです。

 ほぼ新車のピカピカ・・・

 走行性能も今までで一番でした。

 この記事を書くのに調べたら・・・

 ベースはマツダのファミリアだったとは知りませんでした。。。

 道理で良い車だと思っていたのが理解できました。

 韓国もたった数年で凄い変わりようです。

 日本と同様に大型公共工事で、

 釣りをしていい川なので再度訪れたら、

 ブルドーザーでまっ平とか。。。

 道路工事、ダム工事でボロボロです。

 まだ韓流ブームの前でしたが、

 そんな状況でした。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

ニュージーランド製のエキパイ

えきぱい15
 買ったまま放置してあったニュージーランド製のエキパイ・・・

 先日取り付けてみました。

 ちょっと苦労したものの交換完了。

 新品のエキパイはいいですね~

 音も静かになりました。

 わざわざニュージーランドへ

 注文しなければならないという不条理。。。

 古い部品はメーカーは作ってくれないし、

 国内のパーツ屋は足元を見て吹っかけてくるので、

 結局、ニュージーランドから買うのが、

 最も手軽 &安いという不思議です。

 これもネットがあればこそですね。


テーマ : バイクの修理・整備
ジャンル : 車・バイク

昔の水鉄砲

みずでっぽう
 押入れを片付けていたら・・・

 昔の水鉄砲が出てきました。

 20年くらい前の香港製。

 シューティングボーイという名前。

 口から水が出るという。。。

 封を開けていない新品の状態です。

 欲しい方がいましたら 500円で販売します。

 ノークレーム・ノーリターンでお願いします。


テーマ : コレクション
ジャンル : 趣味・実用

フィアット プント

ぷんと イ
 イタリアに行った時のレンタカーはフィアット プント。

 新車でした。

 ミラノから出発~

 サスがやわらか過ぎてふわふわする。。。
もんぶー
 モンブランの下にトンネルが通っていて、

 有料で€ 30.70。長さは 11kmもあります。

 トンネルを抜けるとフランス国境で荷物検査。

 税関職員は車の中の荷物をポンポン外へ放り投げ・・・

 扱いが悪くて気分がいいものではありません。

 無事にフランスへ入り、次にスイス国境。

 こちらはパスポートを調べるのに時間が 10分くらいかかりました。

 スイスはユーロではなくスイスフラン。

 アルプスの高原地帯を快適に走り・・・

 国、地方によって家の形が異なるのが面白いですね。
ぷんと ロ
 スイス→イタリア国境もトンネル。

 イタリアへ戻り各地をまわりました。

 ピッツェリアを数軒・・・

 美味しい店もあまり美味しくない店も。

 レストランは昼もフルコースで食べ切れません。。。

 それに予約なしの飛び込みだと扱いは良くないし・・・

 小奇麗なレストランよりも地元の労働者が行く

 食堂的なレストランはアタリが多いように感じます。

 東洋人の観光客にも親切だし、ランチがあるし安いし・・・

 グリッシーニを齧りながら待つのもいいものです。

 あと、高速の売店の軽食は美味しいものが多くて、

 ビールも美味しい。

 そのままPで寝たので飲酒運転はしていません。

 イタリアの一般道はスクーターの数の多いこと・・・

 渋滞しているとスクーターはセンターライン側を

 びゅんびゅん走るのに驚きます。

 中に警官もいたので違反ではないようです。。。

 高速道路は 120~130km/hで走りましたが、

 マセラティやアルファロメオ、アウディ、ベンツ、BMWは

 凄いスピードですっ飛んで行きます。。。

 あと、イタリア人は不思議と何も受け取りません。

 いろいろ親切にしてもらったり、道を教えてもらったりした時に、

 日本のお菓子とかをプレゼントするのですが、

 例えばアメリカ人や南米人なら喜んで受け取るのに、

 イタリア人十人以上すべて「ノーグラッツィエ」と断られてしまいました。。。

 誇り高きローマ人の末裔、という感じがしました。


テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

nipek

Author:nipek
コダワリのモノ。
日用品からアウトドア、釣り、
カメラ、バイクまで
お気に入りのモノを紹介していきます。いいモノばかりでなく、
がっかりだったモノも。
価格を付けたモノは販売します。
購入希望の方はコメント欄へ、
本名フルネーム、メールアドレスをお願いします。秘密欄へチェックを入れるのを忘れずに。

◎写真の無断使用を禁止します。使用したい方は有料1点1万円です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
エーゼット
オススメスプレーオイル
エーゼット
燃料添加剤
RED WINGS
純正ブーツクリーム
RED WINGS
純正レザーコンディショナー
RED WINGS
純正ブーツオイル
RED WINGS
純正ミンクオイル
RED WINGS
人気の2268最安値
RED WINGS
オススメワークブーツ
ミドリ安全
オススメ安全靴
工具
カー・バイク用品
アウトドア用品
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR