ホルツ タイヤウェルド

バイク(チューブ式タイヤ)に乗っていて困るのは・・・
年に一回くらいパンクすること。。。
クギを拾う確率が高くて。
クギだけではなく折れた傘を踏んだら傘の骨でパンクしたとか、
金属の細いパイプ数ミリのでパンクした時は、
急激に空気が抜けたので危ないことに。。。
で、学生時代奥多摩の山奥でパンクして、
新車のバイクだったので何も持ってきてなくて、
押して歩いていたらツーリングの人が
タイヤパンドーをくれて、お金は要らないと言っていましたが
無理矢理千円払って使わせてもらいました。
それからは必ずパンク修理剤は持って行きます。
今は安いホルツのタイヤウェルドを使用しています。
バイク用より車用の方が安いので車用です。
タイヤが太ければ普通車用を。
このテのパンク修理剤で完璧な修理は不可能です。
少しずつ漏れて空気圧は減っていきます。
とりあえず家まで帰れればいいので、
大体 100kmくらいは走れます。
今はホットパッチがなくなってしまったため完璧な修理ができません。
コールドパッチだと千km持たないで再び空気漏れを起こします。
なのでチューブを新品に交換するのがベストです。
予備チューブは常時 2~3本用意しておきましょう。
