椅子のパーツ販売
バッテリー充電器

大自工業のバッテリー充電器。
6V・12V切り替えタイプ。
70年代後半に購入したものですが、
こういったモノは壊れないので持ちますね~
新しいバッテリーは液を入れてから充電して使用します。
旧車ならキックスターターが付いているのでキックで始動。
いきなりセルモーターを使うとバッテリーが上がってしまうので・・・
あまり乗らないとバッテリーは自然放電してしまいます。
その場合も取り外して充電します。
以前の日本製バッテリーはユアサが最も持ちました。
記録を確認すると大体 6~7年ごとに交換しています。
古河はイマイチでした。。。
GSはもっと下ですが。
しかし、今では会社合併 &海外生産に・・・
海外製は持ちがイマイチ。
台湾製ユアサかタイ製 FBにしています。
