フラットツール
ハスクバーナ 2003年カタログ
ドゥカティ 2004年カタログ


ドゥカティの 2004年カタログ。
この頃モンスターが欲しかったのでカタログをもらいました。
ドカといえばデスモ。
昔はバルブスブリングが高速で伸縮する限界点が低く、
高回転のエンジンを作るのが困難でした。
そのためカムで強制的にバルブを上下させる方式にしたという・・・
考えた人は凄いと思います。
しかし、日本製バイクのエンジンは 1~2万回転平気で回るという。。。
80年代の 250cc 4気筒は各社 2万回転近く回りました。
バルブスブリングがちゃんと仕事をしている訳です。
重さ的にもスプリングの方がずっと軽量で仕組みも簡単。
ドカがなぜデスモにこだわるのか不思議ですが、
こだわるからこそ欲しくなるのか。
この 100頁の豪華カタログを 5,000円で販売します。
送料別。

タイムトンネル プログラム販売


毎年つくばサーキットで行われていたタイムトンネルフェスティバル。
90年前後にはよくつくばサーキットに行っていました。
バトルオブザツインとかも観に行きました。
その頃はサーキットライセンスも取得していましたので。
タイムトンネルは旧車のレースです。
ただゆっくりと走るパレードランから、
高価なヴィンテージバイクを本気で走らせるレースまで、
排気量によるクラス分けがあるので楽しめます。
旧車のウルサイ音やニオイもマニアにとっては良いもの。
で、レースなので一部熱くなる人もいて、
最終コーナーでコケる人が毎回数人いました。
怪我は治るけど高価なヴィンテージバイクはパーツの心配が。。。
つくばサーキットは走ったことのある人は分かりますが、
狭いのと最終コーナーはホント怖い。。。
オーバースピードで突っ込むとコケます。
この貴重なタイムトンネルのプログラムを一冊 3,000円で販売します。
送料別。
