ツーリングコンパス
Zippoライター用本革ケース
歯磨きいろいろ

昨日の続きでマウスケアについて・・・
今使っている歯磨きいろいろです。
左のドイツ製セッチマは歯を白くする歯磨きとして
昔は少年誌とかに広告がありました。
調べてみたらまだ販売していました。
普通の歯磨きは合成洗剤なので使用する量は極力少なくすること。
体質によっては味覚食害とか起こるそうです。
研磨剤の多いもの(ヤニ取りタイプ)はエナメル質を傷めます。
歯磨きでは歯垢を取り除くのは不可能です。
昨日のデンタルピックを使用するのがベストです。
昔のように砂や塩や炭なら自然のもの。
今の歯磨きはいろいろな添加剤が入っています。
子供用の味付き歯磨きはもっと危ないとかって、
子供の頃は皆舐めてたでしょう。。。
そういった歯磨きで体質が合わなかった場合、
右の石けんはみがきがオススメです。
合成界面活性剤不使用とあります。
それでも不安なら水で歯ブラシだけとか、
塩で歯ブラシとか、自分に合った方法をどうぞ。

デンタルピック


上はアメリカ製のデンタルピック。
下は日本製。
歯垢を取り除くのにわざわざ歯科に行くのは面倒。
やってもらって血だらけにされたこともあります。
歯科医は良い人に当たる可能性がとても低い。。。
今まで十以上の歯科へ行きましたが酷いところが大半でした。
良かったのか一つだけでした。
子供の頃行った歯科は小学生の永久歯を抜きまくり、
近所の多くの小学生が入れ歯になっていたという怖ろしさ。
腕のいい歯科医なら重度の虫歯も土台を残して根管を極細のドリルで
少しずつ広げて後で炎症が起きないようにしたうえで金属で歯の部分を作ってくれます。
とても面倒で時間もかかるため多くの歯科医は抜歯・入れ歯になります。
話が逸れましたが・・・
自分で歯垢を取り除くのにこのように器具があります。
下のステンレス製がとても使い易く重宝しています。
自分でやれば力加減もできますし、あわててやることもなし。
細かいところも丁寧にできます。
