BMW R100トラッド販売

r100t

 発表されてすぐに新車で購入したBMW R100トラッド。

 日本のみで限定 200台という希少なバイクです。

 水平対向 OHVエンジン最後の頃の製品でもあります。

 丁度仕事がいちばん忙しい時期でもあったため、

 ほとんど乗る時間もなく走行距離は僅か 5,000km・・・

 二年間で走ったのが自宅→車検場の往復の

 僅か 30km。。。

 (すべてユーザー車検です)

 てことが数回続いて・・・

 水平対向エンジンで幅があると意外と不便だし、

 高速道路以外では真価を発揮できない・・・

 100km/h+αで振動がほぼ無くなるので。

 40~50km/hは辛いです。。。

 廃車済み。

 無事故・無転倒です。

 シートはノーマルに変更してあります。

 ローシートはカッコ悪いので・・・

 キャブレターを清掃してバッテリーを付ければ

 すぐにエンジンはかかります。

 これを 100万円を 90万円に値引きして販売します。

 大切に乗ってくれる方がいましたら、ということで。



bmw tc

 カタログ上の正式名称はインテグラルケースとなっています。

 左右セット。2回使用で小さな傷があります。

 素材がやわらかいためちょっとこすったりするとキズになります。

 (写真をよく確認してください)
 
 インナーバッグ付き。

 5万円で販売します。

 かなり大きいので配送料は高くなります。

 取りに来るのも可。

 ノークレーム・ノーリターンでお願いします。

 

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

アメリカ製プロパンストーブ

ぷろすとーぶ

 以前、アメリカのウォルマートで購入した Centuryのプロパンガスストーブ。

 Made in U.S.Aです。

 海外でキャンプしながら釣りをするとか、

 初期は白ガソリンのストーブを持って行ったのですが、

 911以降は荷物のチェックが厳しくなって現地でガスストーブを探しました。

 カートリッジが旅行先で手に入らないと使えません。

 全て共通なら問題ないのですがメーカーにより違うので、

 バーナーを日本で買って持って行くワケには行かないのです。。。

 で、コレを買いました。

 値段は僅か 10ドルほどでした。

 アメリカは安くていいなぁ・・・と。

 カートリッジはコールマンと共通でした。

 一週間フルに使ってもアメリカサイズの

 カートリッジの 1/4も減っていないという・・・

 カートリッジは飛行機には持ち込めないので

 現地の人にあげてしまいました。

 意外と大きいし火力も強く、

 飯ごうでご飯を炊いたりラーメンを作ったり活躍しています。


テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

リキュードグラス

りきぐら

 80年代後半に大ヒットしたリキュードグラス。

 ↑ はサンプルでもらったもの。

 読み方についてはリキッドグラスでも良いのですが。。。

 当時の販売価格が 16,000円ととても高価にもかかわらず、

 毎日飛ぶように売れていたというコーティング剤です。

 車雑誌等の広告の効果でしょうか。

 中途半端に安い値段を付けなかったことが売れた要因です。

 高価な新車を購入し大切にしたいという心理を上手く捕らえた。

 と言っていいでしょう。

 数年前にネットでアメリカでの販売価格を調べたら僅か 20ドルでした。

 今の国内販売で 4,000円くらいです。

 当時の輸入業者はボロ儲けですね。

 複数の会社が輸入していて、ウチが先だから

 他の業者を訴えるとか、息巻いていましたが・・・

 結局、訴えたというハナシは聞いていません。。。

 そんな醜い争いとかも間近で見てしまったので。

 コーティング剤としては良いもので 20ドルなら納得です。

 個人的にはカルナバ蝋の方が好きなので、

 シェアラスターを使っていてこの缶はまだ

 たっぷり中身が残っています。


テーマ : カー用品
ジャンル : 車・バイク

中国製MFバッテリー

なっとー

 XLの台湾製ユアサバッテリーがそろそろ寿命・・・

 前の日本製ユアサバッテリーと比べると早くダメになりました。

 で、同型の MFバッテリーがあったので注文してみました。

 グラトラの中国製 MFバッテリーは調子が良いので、

 中国製はあまり気にしないことに・・・

 値段が激安ですから。。。

 (通常のバッテリーの値段とほぼ同じ)

 数ヶ月ごとに取り外して補水しなくてもいいので楽。

 何年くらい持ってくれるでしょうか ?


テーマ : バイク用品
ジャンル : 車・バイク

ナイキ スニーカーの修理二回目

ないきしゅうり17

 15年 12/7の記事で修理したナイキのスニーカーですが、

 コニシのウルトラ多用途で接着した面が、

 あっけなく剥がれてしまいそのまま放置状態に・・・

 丁寧に全体にバフをかけたのですが、

 材質に対して接着剤が合わなかったようです。。。

 で、今回シリコーンシーラントで接着してみました。

 水周りの防水に便利なのでよく使用します。

 シリコーンシーラントは湿気硬化型です。

 密閉した場所が固まるまで数日かかります。

 何回か履いて歩きましたが、

 今回は上手く接着できたようです。


テーマ : スニーカー
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

nipek

Author:nipek
コダワリのモノ。
日用品からアウトドア、釣り、
カメラ、バイクまで
お気に入りのモノを紹介していきます。いいモノばかりでなく、
がっかりだったモノも。
価格を付けたモノは販売します。
購入希望の方はコメント欄へ、
本名フルネーム、メールアドレスをお願いします。秘密欄へチェックを入れるのを忘れずに。

◎写真の無断使用を禁止します。使用したい方は有料1点1万円です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
エーゼット
オススメスプレーオイル
エーゼット
燃料添加剤
RED WINGS
純正ブーツクリーム
RED WINGS
純正レザーコンディショナー
RED WINGS
純正ブーツオイル
RED WINGS
純正ミンクオイル
RED WINGS
人気の2268最安値
RED WINGS
オススメワークブーツ
ミドリ安全
オススメ安全靴
工具
カー・バイク用品
アウトドア用品
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR