タイミングベルトその他一式交換 1


愛車の走行距離が 11万kmを超えたので・・・
そろそろタイミングベルトを交換しようかと。
ディーラーに任せるとその他一式交換で 8~10万円かかるとか。
元々ディーラーは信用していません。
新車で購入した時の営業マンがとてもいい加減でしたし、
前に整備に出したら左リヤタイヤのナットが 3本締められてなかった、
ということがあったりしました。
変な音と振動で気付いて某店の Pへ入りホイルナットを締めたので
事故にはなりませんでしたがこんなディーラーはオハナシになりません。
で、バイクのエンジン分解とかは学生時代からやっていたので、
Snap-onを始め国内外の高級ツール、専用工具も多数持っています。
ネットで交換用のパーツを探すと・・・
純正部品の代替品(日本製がほとんど)が激安で販売されています。
街の修理屋が主に使用しているようです。
これで安く上げるか、純正部品の値段を吹っかけるかは別ですが。。。
ネット販売が普及したお陰で安く部品が買えるのは喜ぶべきことです。
今回タイミングベルト、テンショナーベアリング、ウォーターポンプ、補機ベルト三本、ヘッドカバーパッキン一式、カムオイルシール
を買いましたが、純正部品と比べて 1/3くらいの値段で済みました。
分解はサービスマニュアルを見ながら行います。
ジャッキアップして左フロントタイヤを外し、
スプラッシュガードを外し、ベルト三本を外し、
エンジンサイドマウントを外し・・・
前の記事のアメリカから取り寄せた専用工具を使用しスペシャルボルトを外します。
クランクプーリーを外し、タイミングベルトカバーを取り除くと、
古いタイミングベルトが全く傷んでいないことにビックリ。
↑ 左が古いタイミングベルト。右が新品。
両方とも三ツ星ベルトです。
新しいベルトはシンガポール製になっていました。。。
