腕時計の電池寿命

学生時代から愛用しているセイコーの腕時計が停止・・・
電池切れらしいのですが、
過去の記録を調べると、
今までの電池は 6年持っていました。
ところが今回はまだ 2年半しか経っていません。
ホームセンターで購入していた電池も
Yのネット通販方が全然安いし・・・
で、時計の裏蓋を開けて古い電池を取り出すとソニー製。
それ以前はマクセル製でした。
ホームセンターで電池の扱いが変わったため、
当時はそれしか買うことができなかったのです。
で、Yの値段的には金メッキのマクセルが 30円高いだけ。
数十円安いだけで何でソニーの電池は
マクセルの 1/3しか持たないのか。
たまたま電池の個体差なのか、
それとも二年半しか持たない電池なのか。
腕時計や懐中時計は 10個くらい所有していますが、
電池が同じメーカーであれば、
ほぼ等間隔に電池を交換しています。
なのであまり電池寿命が短いのは嫌だなぁ、
と今後はマクセル製を購入したいと思います。

テーマ : 腕時計
ジャンル : ファッション・ブランド
ベルギー製バターワッフル
セルフ式野菜直売農場

最近話題になっている無人の畑を利用したセルフ販売所。
実っている野菜を自分で選んで収穫し、
箱にお金を入れて持ち帰ります。
千葉県の印西市に二ヶ所見つけました。
収穫するハサミや野菜を入れる袋は用意されています。
小銭を持って行ってみましょう。(お釣りが出ないので)

端境期なので種類は少ないですね~
ナスは小さかったり割れていたり・・・
良い野菜はすぐに取られてしまうようです。

ピーマン 10円も大きいのは見当たらず・・・
数百メートル先には住宅街があり、
散歩がてら来る人も多い様子。

大根は太さによって値段が違います。
抜くのはちょっと大変そう。。。
その他赤かぶ 5円とか、おくら、つるむらさき、
季節により野菜の種類が変わっていきます。
9月はゴーヤやトマト、かぼちゃとかもありました。

あらいやの弁当

先日、茨城県の霞ヶ浦近くにあるあらいやオートコーナーへ行ってきました。
TVでも取り上げられている有名な自販機店です。
特にここのお弁当が美味しいとか・・・

とりあえず焼肉弁当とヒレカツ弁当を購入。
弁当はどれも 300円です。
10時ちょっと過ぎに行ったのですが、
弁当は出来たてでご飯も具もあったか。
ご飯は新米で美味しいし、
焼肉はしょうが焼きの濃いめの味付けでこれも美味しい。
ヒレカツも安物肉ではなくて美味しかったです。

で、満腹だったのですが、
あとひとつ食べていないからあげ弁当が
気になるので買ってみることにしました。
からあげがごろごろ入っています。
からあげはしょうゆ味でこれも美味しい。
弁当は全部当たりでハズレ無し。
オーナーが高齢のためいつ閉店してもおかしくないという・・・
食べてみたい人はお早めにどうぞ。
