木内酒造NEW POT 70

先日スーパーへ行ったところ・・・
初めて高濃度アルコールのお酒が売られていました。
3種類ありましたが、
コレを一本買ってみました。

裏を見ると・・・
ウイスキーと書いてあります。
ウイスキーの原酒というのは売られることはありません。
昔、北海道余市にあるニッカのウイスキー工場を見学しましたが、
原料を発酵させ蒸留を繰り返し、
できた原酒を樽詰めして寝かし
数年から数十年を経てウイスキーが出来上がります。
樽ごとに少しずつ異なるためブレンダーが活躍します。
そして商品となり瓶詰めされて店頭に並びます。
これは蒸留したばかりのアルコール度数 70。
蓋をとってもアルコールのニオイしかしませんでした。
美味しいウイスキーになるには樽の木の香りと
長い年月が必要なのだと理解できます。
この70をコーラに極少量入れて飲んでみたところ、
かなりキツく刺々しさがありますが、
ウイスキーであることは香りから判りました。
