エアコンの修理

家のエアコンですが・・・
2週間くらい前から室外機のファンがキュルキュル音がして、
そろそろベアリングが寿命かなと思っていたら、
予想通り止まりました。。。
原因はベアリングと判っているので分解してモーターを取り出しました。
配線は間違えないようにメモしておきます。
モーターは熱を持って触れないくらいになっていました。

ギヤプーラーを使用してベアリングを外しましたが、
途中が錆びていてとても苦労しました。
付いていたのが右にあるシンガポール製。
奥のはまだ回りましたが手前のは固着してました。
番号が判ったのでホームセンターに行き購入。
二個で税込み 408円でした。
NTN製なら安心です。
これも出張修理を頼んだら数万円かかりますから、
自分でできると安く直すことができます。

ベアリングの取り付けはヤスリで錆を落としてから。
でも少し苦労しました。
ベアリングの取り外しの際にねじ山が潰れてしまい、
ファンをとめるナットが入らず・・・
ここもヤスリ掛けでしのぎました。
で、エアコンのコンセントを繋いでスイッチオン。
しかし、ファンが回りません。。。
ネットでググって冷房を除湿に切り替えたら
ファンが回り冷気が出てきました。
新品ベアリングで音も静かで修理完了です。
