XL リヤタイヤ交換

XLのリヤタイヤの溝がほぼ無くなったので交換します。
今回はこの前尼で購入した赤い柄のタイヤレバーを使用しました。
黒い柄のタイヤレバーが KTC製です。
赤い柄のタイヤレバーは長さが 35cmあり楽にタイヤを外せます。
昔ホームセンターで購入した日本製の全体が黒い
板状のタイヤレバーはリムに傷が付くし、
タイヤを取り付ける際にチューブを噛んでしまい
チューブに穴が開きやり直したことが何回かありました。
この赤い柄のタイヤレバーは使いやすく良い製品です。

で、新しいタイヤはいつものダンロップのブロロ D605です。
昔、一度だけ井上タイヤを履きましたが・・・
雨の日にツルツル滑って怖い思いをしました。
それ以降ずっとこのタイヤです。

交換終了。
センタースタンドが無いバイクは
ジャッキで持ち上げて両側に角材を置いています。
角材は建築屋に捨ててあった廃材をもらってきました。
これで林道へ安心して入れます。
