トヨタ ヤリス

以前、チリに旅行へ行った時のレンタカー。
トヨタ ヤリス。
海外仕様のマニュアルはクラッチを踏まないと
エンジンがかからないようになっています。
(知らないとバッテリー上がりかと思ってアセります)
飛び出しのないように安全対策です。
バイクはだいぶ前からクラッチを握らないと
セルモーターが回らないようになっています。
サンティアゴ空港から南へ向かいます。
南米は三回目(1.アルゼンチン、2.ペルー、)
チリがいちばんマトモな感じがします。
(ペルーの運転がメチャクチャです)
高速道路はETCに似たようなものがあって、
機械の下を通る度に車内の機械がピポッと鳴るのが面白い・・・
5号線を南下し途中数ヶ所の料金所で1600~1700ペソ支払いました。
ホテルやモーテルもあって宿泊は困りません。
道路脇の店ではフルーツ(桃やブドウ)を売っています。
また、店でコッペパンのようなパンを買う時は、
一個ではなくて量り売りなのに驚きました。

プエルトモントの商店街。
海産物や土産物を売る店があります。
ここから内陸へ入り釣りや山歩きを楽しみました。

チリは海産物が豊富です。
港のレストランでの食事・・・
味は大したことはなかったので。
ただバターは美味しかったです。
チリはドイツ系の移民が多くいろいろな場所でドイツ語が・・・
山の麓のケーキ屋さんもドイツからとか。
ケーキと紅茶が美味しかったです。
B&Bもあって一泊しましたがドイツからの人でした。
日本のお菓子や味噌汁を喜んでいました。
