韓国製えごま油

業務スーパーで購入した韓国製えごま油。
えごまは地方の直売所でよく買っています。
すり潰してえごま味噌にして豆腐田楽とか、
とても美味しくて健康に良い食材です。
で、このえごま油を使ってみたところ・・・
ごま油の香りしかしません。。。
ラベルにはえごま油としか表記されていません。
もしかするとごま油を混ぜた製品なのかも・・・
ということで、あまりに怪しいため輸入元の
神戸物産にメールで問い合わせています。
結果をお待ちください。
1月20日に回答を頂きました。以下コピペ
この度は弊社商品『えごま油』にてご期待に沿いかねました事、誠に申し訳なくお詫び申し上げます。
お問い合わせの『えごま油』につきましては、現在以下の種類の取り扱いがございます。
なお、いずれの商品につきましても、原料はえごまのみで、その他の原料の使用はございません。
①
商品名:えごま油
バーコードの下の数字:4942355090762
規格:160ml(146g)
参考価格:448円(消費税は含みません)
こちらの商品につきましては、焙煎したえごま種子から搾油した焙煎タイプで、
香ばしい風味が特徴です。
この度、お求めいただいたものは、恐らくはこちらの商品と考えられます。
②
商品名:生えごま油
バーコードの下の数字:4942355157410
規格:180ml(165g)
参考価格:498円(消費税は含みません)
こちらの商品につきましては、生のえごま種子から搾油したもので、
えごま本来の風味を味わえるのが特徴です。
買った店では焙煎タイプしか置いてありませんでした。
とはいえ、ごま油の香りしかしないのは事実です。
えごまの香りは全然違います。
成分分析をしてほしいと思いますが・・・
同じように感じた人はコメント欄へお願いします。
声が大きくなれば神戸物産も考えてくれるでしょう。
えごまは加熱しない方が良いと云われているので、
別の店で次回は生タイプを買いたいと思います。
