ダイヤモンド デラックスマイクロ7

m7a
m7b
 前のリール、ダイヤモンド スーパーデラックス 800が、

 大きくて重いリールだと知ったのは・・・

 いろいろな釣具店へ行くようになり、

 もっと小型で軽量の、

 このデラックスマイクロ 7を見たからです。

 当時の釣り雑誌でも評判はすこぶる良いものでした。

 自重わずか 200g。

 ギヤ比は 1:4,9

 デザイン性にも優れています。

 すぐに購入し、早速使い始めました。

 その頃は、主に渓流でヤマメやイワナを狙っていました。

 奥多摩や奥秩父の渓流はほとんど行きましたが、

 放流された魚では面白くないため、

 1時間以上登山・沢登りをしてから川へ。

 一つの渕で二三投して、反応が無ければ上流へと、

 どんどん登っていきました。

 崖を登ることも多く、

 そのためロッドは振り出し式のものにしました。

 リールに傷が多数あるのは、崖登りの際に岩にぶつけた時のものです。

 勲章のようなものですね。

 その後も高校の三年間と大学の四年間で、

 日本各地を巡り釣りをしました。

 北海道のイトウ、アメマス、サクラマスから

 沖縄の石垣島、西表島のオオクチユゴイとか珍しい魚も・・・

 海外旅行にも携帯便利なので、

 それこそ世界中で使用しました。

 北米、南米、ヨーロッパ、韓国、オーストラリア、ニュージーランド・・・

 古いスピニングリールの中では最高傑作であると思います。

m7c
 日本製であることの誇りがあります。

 ずっと高価だったアブのカーディナルやミッチェルよりも優れ、

 使いやすく丈夫です。

 今でも現役で故障知らず。

 ミッチェルはカタログや雑誌に、

 落とすと足が折れる。と書いてありましたが、

 ダイヤモンドリールはとても丈夫で、

 落そうが岩に打ち付けようが壊れません。

m7d
m7e
m7f
 当時の箱。

 定価が 3,300円を特価で 1,800円。

 こんな小型高性能のリールが、驚きの価格ですね。

 当時アブ カーディナル 33が 16,000円ですから、

 マイクロ 7が 9個近くも買えてしまうのです。

 この値段の差からしても、

 また日々使用した感想からしても最高のリールです。


テーマ : ルアーフィッシング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして。

私も、大森ダイヤモンドリールのファンでして、こちらの記事を拝見して友人からマイクロセブンを借りて使ってみることにしました(笑)

渓流からイトウ、アメマス、サクラマスと本当に幅広く使われていたのですね。

No title

こんにちは。
ダイヤモンドリールはいいですね。特に金属リールの時代は最高です。もう手に入れられないのが残念です。
プロフィール

nipek

Author:nipek
コダワリのモノ。
日用品からアウトドア、釣り、
カメラ、バイクまで
お気に入りのモノを紹介していきます。いいモノばかりでなく、
がっかりだったモノも。
価格を付けたモノは販売します。
購入希望の方はコメント欄へ、
本名フルネーム、メールアドレスをお願いします。秘密欄へチェックを入れるのを忘れずに。

◎写真の無断使用を禁止します。使用したい方は有料1点1万円です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アクセスカウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
エーゼット
オススメスプレーオイル
エーゼット
燃料添加剤
RED WINGS
純正ブーツクリーム
RED WINGS
純正レザーコンディショナー
RED WINGS
純正ブーツオイル
RED WINGS
純正ミンクオイル
RED WINGS
人気の2268最安値
RED WINGS
オススメワークブーツ
ミドリ安全
オススメ安全靴
工具
カー・バイク用品
アウトドア用品
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR